ブックタイトル2015 ミニディスクロージャー誌

ページ
4/16

このページは 2015 ミニディスクロージャー誌 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

2015 ミニディスクロージャー誌

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

2015 ミニディスクロージャー誌

中期経営計画中期経営計画の名称と期間名称:地域との未来創生プラン期間:平成27年4月1日~平成30年3月31日中期経営計画の位置づけ本計画では、当行の営業エリアの経済規模が人口減少や高齢化の進展等によって縮小期に転換する時代において、当行がお客様から選ばれ続け、そして、地域経済を支える役割を果たすため、中核である中小企業向け貸出業務を一層強化しつつ、徹底したお客様起点の営業展開と、新しいビジネスモデルの行内外への浸透に取り組んでまいります。同時に、堅固な経営基盤確立のための構造改革にも着手することで、当行の「成長のコア(=収益の多様化)」の再構築を進めながら、持続的な成長を目指すことといたします。基本方針地域産業活性化への貢献リテール営業の強化持続的成長に向けた態勢強化責任ある経営体制の確立地域産業の活性化に貢献するため、当行が保有する地域情報やネットワークを活用して地域の創業・成長産業を後押しする取組みを強化するほか、地域の中小規模事業者等への積極的な成長資金供給や売上改善ビジネスモデルの展開等を通じた地域密着型金融を組織的に推進し、雇用拡大等の地域経済を支え続ける役割を果たしてまいります。個人のお客様の資産形成サポートに貢献するため、消費者ローンや預り資産提案、年金相談等のリテール営業を引き続き強化するほか、少子高齢化時代におけるお客様目線に立った商品・サービスの充実や、店舗設備・行員の接客スキル等の品質改善に取り組み、お客様満足度の向上を目指してまいります。ローコスト態勢を一層推進しつつ、地域産業活性化への貢献と企業の課題解決に対応する組織機能の向上や行員の営業生産性及び能力・意欲の向上に取り組んでまいります。また、当行が持続的に成長しながら地域活性化に貢献し続けるため、当行内外の状況について将来推計を含めた分析を行うとともに、店舗・営業体制の見直しや経営資源の傾斜配分を進めてまいります。地域金融機関としてその存立基盤を確立し、経営の効率性と健全性の維持・向上を図ることを経営の最重要課題の一つとして位置付け、経営意思決定の迅速化・機動性の向上、経営監督機能の強化等、適切なガバナンスが行われる組織及び企業風土構築に取り組んでまいります。主要数値計画27/3期実績27/9期計画コア業務純益(百万円)2,7371,2022,2341,0862,3121,4522,963226業務粗利益経費率(OHR)※1(%)62.0664.9065.6666.3465.0261.5260.72△1.34中小規模事業者等向け貸出残高(億円)2,2432,2602,3402,3602,4402,4602,520277経営改善支援取組割合※2(%)10.1310.6610.9912.8513.1815.3215.765.63※1機械化関連費用を除いた経費にて算定※2事業性融資のお取引先企業に占める経営改善支援を実施した先数の割合当行は、金融機能強化法に基づき、中期経営計画と一体性を持たせた経営強化計画を策定し、ホームページ等に公表しています。各期の数値計画達成状況は、半期ごとに策定・公表する経営強化計画の履行状況報告書に記載しています。(公表時期は7~8月及び1~2月)28/3期計画28/9期計画29/3期計画29/9期計画30/3期計画27/3期比