宮崎太陽銀行 ディスクロジャー2014 page 9/16

宮崎太陽銀行 ディスクロジャー2014

このページは 宮崎太陽銀行 ディスクロジャー2014 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
宮崎太陽銀行 ディスクロジャー2014

NPO法人大淀川流域ネットワークが主催する水質調査や川の標識調査などの河川環境保護活動に、平成17年度からボランティアで参加しています。アカウミガメの産卵地である赤江浜(宮崎市)の環境を守るため、市民の皆さまとともに清掃活動に参加しています。視覚障がい者マラソン宮崎大会視覚障がい者に対する理解啓蒙活動に寄与することを目的として宮崎市で開催されている「視覚障がい者マラソン宮崎大会」に、第1回大会(平成4年)から毎年協賛を続けており、宮崎市市制90周年記念式典で「市民福祉功労」の表彰を受けました。宮崎県内各地の子どもたちが集うこの大会に、第1回大会(平成4年)から毎年協賛を続けています。当行行員も計時係や記録係のボランティアスタッフとして参加し、大会の運営を支えています。宮崎県内各地から1,000名以上の子どもたちが集う宮崎県青少年自然の家「わくわく自然の家まつり」に、平成4年から毎年協賛を続けています。当行行員も市民ボランティアスタッフの一員としてイベント運営のお手伝いをしています。本店ビルにて年2回職場献血を行っています。宮崎県の文化水準の向上に寄与する「宮崎国際音楽祭」のほか、地元の美術家や美術家を志す若者を育成するための「宮崎県美術海外留学賞」の協賛を続けています。