ブックタイトルディスクロジャー2015
- ページ
- 14/92
このページは ディスクロジャー2015 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ディスクロジャー2015 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ディスクロジャー2015
■成長段階においてさらなる飛躍を目指すお取引先への支援◆販路拡大・商品開発に関するご支援?合同商談会「『食の魅力』発見プロジェクト2014」(平成26年7月)第二地方銀行25行で開催し、お取引先1社が出展。(出展社数:130社、来場者数:1,451名)?大手百貨店との個別商談会を開催し、通販カタログ掲載商品としてお取引先12社をご紹介。(これまでの累計:紹介60件、成約16件)?平成26年10月にオープンした「フード・オープンラボ」をお取引先に案内。◆海外取引・海外進出支援平成26年度は、海外取引ニーズ13件にお応えしました。(以下、支援事例)?宮崎県産業振興機構と連携して「輸出有望案件発掘支援事業(日本貿易振興機構:JETRO)」採択支援を実施。?ベトナムへ進出する企業に、現地法人出資に伴う海外送金手続き、現地での口座開設支援を実施。?「台湾国際調達商談会(台湾貿易センター主催)」、「畜産物輸出商談会(JETRO主催)」等の情報提供を実施。■経営改善・事業再生、事業承継を必要とされるお取引先への支援当行は、訪問活動等を通じてお取引先の経営改善や事業再生支援に重点的に取り組んでおります。また、「経営者保証に関するガイドライン」を尊重し、M&A・事業譲渡や再チャレンジに向けた支援に取り組んでおります。◆外部支援機関を活用した経営改善・事業再生支援?「宮崎県中小企業再生支援協議会」や「宮崎県経営改善支援センター」と連携した事業再生支援。経営者との面談や財務分析等を行う「一次受付」23先再生支援の対象としてフォロー中である「一次対応」1先再生計画の立案等の支援検討を行う「一・五次~二次対応」8先「二次対応」によって策定された再生計画をスタートした先14先(平成26年度)?「みやざき経営アシスト(宮崎県中小企業経営支援会議)」と連携した経営改善支援・・・9先(平成26年度)◆各種セミナー開催を通じた情報提供?「次世代塾(1テーマ3回、全12回コース)」、「幹部養成スクール(2テーマ、全10回コース)」を通じた将来の経営幹部候補生の育成サポート?「中小企業経営セミナー~知っておきたい事業承継~」を開催、62名のお取引先に早めの事業承継対策の重要性を啓蒙。(平成27年3月)◆お取引先支援態勢の充実?中小企業再生支援全国本部による「経営改善計画策定に至るプロセス」に関する行員向け研修を開催。(平成26年7月及び10月)?豊和銀行・南日本銀行との「3行合同地域再生支援委員会」において、各行の経営改善支援等に関する手法・知見を共有。(平成26年度は4回開催)?「事業再生アドバイザー」、「M&Aシニアエキスパート」等の専門資格の取得。(平成26年度は行員19名が取得)■地域の活性化に関する取組状況◆地元経済団体等との連携強化?(株)日本政策金融公庫宮崎支店・延岡支店と「業務連携・協力に関する覚書」を締結。(平成26年4月)?「地方創生」に関する取組みの一環として、宮崎県産業振興機構のほか、宮崎・延岡・都城の各商工会議所と包括連携協定を締結。(平成27年4~6月)?「宮崎県食料産業クラスター協議会」に加入し、宮崎県産の付加価値の高い商品開発や販路開拓等の支援を実施。12 2015-3 DISCLOSURE